Magnum masse
Thursday, May 25, 2006
桜 御衣黄 'Gioiko'
日本の南では、4月の下旬がみごろであり、北ではまさに、現在がみごろである桜。
「御衣黄」という。
はじめは萌黄で満開には桜色になる、
変化の桜
だ。学名はPrunus lannesiana 'Gioiko'という。
周りの葉と見分けがつきにくい桜を見過ごすこともある。そこではじめて景色や風情を楽しむことができるのは、「見る」という心得を持つことに気がつく。
緑色の桜は、「御衣黄」だけではない。緑桜三種には、「鬱金」と「黄桜」がある。桜の咲く時期の最後を飾る花である。
posted by sin at
8:12 PM
0 Comments:
Post a Comment
<< Home
Previous Posts
根尾谷淡墨桜
ティファニーでトロフィーを
京都府立陶板名画の庭
風刺画伝 「鳥獣人物戯画」
0 Comments:
Post a Comment
<< Home